自分らしく、自然に、豊かに暮らす。
SAGA MADO(サガマド)は、
ゆったりと時が流れる佐賀県の海・山・大地の元で
じっくり手間ひまをかけて作られた良いものを提案しています。
あなたの暮らしをちょっと贅沢にし、
使っていくうちに家族になれるようなもの。
あなたにとってずっと普通で、だけど特別なもの。
心ときめく宝物探しを、佐賀からご案内します。
いつでも、どこでも、あんのんと。
せわしなく過ぎていく日々の中で、ほんの少し立ち止まって、お茶を一服。
心をしずめて、肩の力をふーっと抜いて、頭のもやもやをゆるりとほどいて…。
八丈島の恵みを凝縮した大黒屋だけの味
大黒屋の創業者のルーツである八丈島。その豊かな風土と人の温かみに魅了された5代目が、八丈島の特産物を使って日本の伝統米菓の良さを伝えたいと製品化したのが「浅沼煎餅」です。温暖な気候と潮風が育んだ栄養価の高い明日葉や岩海苔、島唐辛子、海風しいたけを使用。食材の風味を生かすため、製法をすべて変えて作ったこだわりの逸品です。米袋を思わせるクラフト紙製のパッケージも印象的。
NEWE(ニュー)は、「EN=縁・宴・円」と「WE=私達」を組み合わせた造語です。「NEW=新しい・出来立て・これまでと異なる」という意味を持つ古英語の綴りを語源としています。私達は、旧いモノに新たな価値を重ねながら、素敵なめぐり逢いにつながるギフトづくりを目指しています。
【百笑】ドメキ
「どよめく」という言葉からの由来。どよめくとは、響きわたる・揺れ動くなどの意味があります。
百人の人々が笑うと、どよめきになります。
当社のコンセプトは地域と共にです。当社に関わる全ての人が笑顔になるような仕事をしたい。
四万十をはじめとする、地域のたくさんの人々の心を動かし、商品を手にとった人々皆が笑顔になる仕事を目指します。