SHINCOQは、2018年「深呼吸したくなる香り」をテーマに100%天然のエッセンシャルオイルを使い、体と心に優しい香りのブレンドをしています。特別でない、日々の生活の中で植物と出会い自分の心と体を知る、そして植物をきっかけにしてほしい。と思い天然素材にこだわり、ものづくりをしています。
ギリスのアニマルモチーフ・ホームアクセサリーブランド:モニカリチャード ロンドン(Monica Richards London)ブランド
モニカリチャード ロンドン商品は、洗練されスタイリッシュなデザインだけでなく、その創造的でユーモアに溢れるアニマルキャラクターの魅力により、現代の生活スペースに融合する大人のインテリアとして、イギリス・ヨーロッパを初めとして世界25カ国以上の人々から愛されています。
花や植物の一瞬の命を閉じ込めた
FLOWERiUM®(フラワリウム)
フラワリウム はフラワーアーティスト興津理絵による
「花が持つ命の力を大切な人に届けたい」
という想いから誕生した美しいフラワーアートです
枯れることなくいつまでも鮮やかな花が息づくフラワリウムは
どんな方でも手軽に花のある暮らしをお楽しみいただけます
みずみずしさと鮮やかさを得た
新しい命を吹き込まれたフラワリウムの花をお楽しみください
九州生まれの楠から、職人たちの手から、「やさしい暮らし」をお届けするアロマと生活雑貨のブランドです。
古来、独特の自然香で人々を守り、癒してくれる楠(くすのき)は、暮らしに優しい木です。
『KUSU HANDMADE』は、そんな楠をもっと暮らしの中へ届けるために誕生しました。九州産の楠を使用し、手づくりにこだわり、天然カンフル(樟脳)は自社生産しています。体に優しいこと、心に優しいこと、家族に優しいこと、そして、自然に優しいこと。そんなことをまっすぐに考えながら、これからも「やさしい暮らし」をご提案します。
「フクシマ・クラフトマンシップ」
福島県が全国に誇る「ものづくり」の技をご紹介します。
ホルダーやバンドをそなえた携帯性と、様々な使い方に対応したカットやメキシコ産の原紙を使用した新しい付箋を展開しています。
人々の生活をより楽しく・豊かなものにするために、
海外で発掘したブランドの商品を通して、新たな価値観をご提供致します。
Klinta(クリンタ)社は、スウェーデン南部の自然豊かな田舎町クリンタで生まれたホームフレグランスのブランドです。
香りにもこだわり、スウェーデンの森や湖、庭や菜園、花畑が放つ心地よい香りをイメージしています。クリンタのマッサージキャンドルはサスティナブルな商品作りを目指し、再利用、持性、普遍的なデザイン、環境への配慮を優先的に考えています。また、ワックスをつくるために添加物は使用しないこと、キャンドルは直に手ですくえるものであること、そしてすべての工程、すべての商品に職人スピリットが息づいている品質であることを意識しています。現在は、世界各地のデザインストア、ギフトショップ、花屋、サロンで販売されています。
忙しい現代の日常に一息の幸せを
フランス・マルセイユで生まれ育ったSerge Bruna氏が手がけるユニコーンが目印のソープブランドです。
ユニコーンがシンボルのLICORNE(リコーヌ)は、
マルセイユ石けんを手作りで生産する小さなサボネリーです。
自然で優しい使い心地はフランス国内のみならずヨーロッパ中のファンに愛されています。
特許取得のナノ銀テクノロジーの力で強力な抗菌・消臭を実現し靴のイヤなニオイを抑えるパウダーを開発いたしました。またスタイリッシュにパウダーを靴の中に塗布し除湿もできるツールとしてパフポーチも開発し、新スタイルの提案としてパウダーとセットでの販売に至りました。
家族のため、自分のため、大切な人々のために上質なライフスタイルを。
日々の暮らしがもっとウキウキして、子どもと一緒に笑顔になれる。そして、末永くご愛用していただけるようなアイテムになってほしい。The Gardenは「安心安全x最高水準の品質xデザイン」の三つの考え方で私たちが自信を持ってお勧めできるアイテムを開発、セレクトしご提案いたします。
ものづくりの街「燕三条」(新潟県三条市+燕市)が発信する新しい4ブランドを紹介。GRAVIMORPH、カワコッチ、マルト長谷川工作所、legerの共同出展ブース。魅力的なブランドをいち早く紹介。
R.B.G株式会社は、設立当初より、透明性の高い企業を常に心掛け、安心して使って頂ける商品創りを目指しております。
全ての製品に使用期限を印字し、使っている原料のキャリーオーバー成分※(表示義務のない成分)含め全て開示し、由来や目的まで、ホームページやリーフレットに掲載しております。
また、お取扱い企業様には、積極的に工場見学をご紹介させて頂き、ご納得頂いてお取引きをさせて頂いております。
サプミーレの土台となる処方は、10年の歳月かけ開発し誕生させております。
作家まちだ美穂によるハンカチブランド。
描くことをベースにしながら、誰かへ届けるための何かをやっていきたいという思いで
2019年にこのブランドをスタート。
ブランド名は、活動の出発点となったファーストZINEのタイトル『お花リボン』から。
初心を忘れず、これからの物づくりや活動もリボンの様に色々な人や場所へ繋がっていきますようにという想いを込めている。
LOCALLY MADE SUPPLY
「そのモノが作られた街の空気まで伝えたい。」
私たちはアメリカのローカルに息づく、クラフトカルチャーにフォーカスし、作り手の顔が見えるブランドをセレクトしています。
ブランドに関わる人々が生きるストーリーと、それを手にするお客様のストーリーが繋がり、新しい物語が生まれるよう願っています。